東京ドキュメンタリー映画祭2018
東京ドキュメンタリー映画祭上映作品 > 少女たちの戦い—台湾・香港編—

上映作品

短編7少女たちの戦い—台湾・香港編— 上映時間89分

12月9日(日)19:00上映

権力、社会に立ち向かう中華圏の若い女性たちの姿を捉えた2作。香港と台湾で事情は違えど、逆境にも挫けず自分たちの仕事や信念に誇りを持ち、戦う女性たちの美しさは普遍的だ。『西索米~人の最期に付き添う女たち〜』は、台湾の葬式女子楽団の活動に密着。偏見の目に晒されながらも、互いに寄り添い懸命に働く姿が印象的。『巨大中国と戦う“民主の女神”~香港 オタク少女の青春日記~(未来世紀ジパング特別編)』は雨傘運動のシンボル、アグネス・チョウのプライベートな側面を丁寧に描いた、本年度の映画祭で唯一のテレビ作品。
  • 『西索米~人の最期に付き添う女たち〜』
    『西索米~人の最期に付き添う女たち〜』
  • 『西索米~人の最期に付き添う女たち〜』 上映時間30分

    西索米(シソミ)。それは葬儀に同行する吹奏楽団のことである。台湾独自の習俗で、葬送行列に随行し、ひたすら演奏を続ける。その歴史は日本統治時代に遡り、楽隊はトランペットやサクソフォンを中心に十数人の中年男女で構成され、演奏される曲は悲しげなものが多かった。
    しかし、ここ数年、その「シソミ」に大きな変化が現れ始めた。軽快なリズムにアレンジされた曲や流行歌が多く演奏されるようになり、若い女性の団員だけで構成された楽隊も増えてきた。
    この作品は楽隊を通じて「シソミ」の歴史をたどり、台湾中部に生きる女性の奮闘ぶりと仲間同士の繋がりを描く。葬儀は台湾で不浄なものとされ、当然、彼女たちに向けられる目は冷ややかなものである。しかし、あどけなさの残る彼女たちの表情には強さと明るさがみなぎっている。
    誰にも例外なくやってくる今生の別れ。そこに寄り添う女たちの心に映るものとは?台湾の地に生きる人々の「静かな輝き」に迫る。

    2017年/30分/カラー/台湾

監督プロフィール

  • 黄威勝、賀照縈
  • 黄威勝、賀照縈
    黄 威勝 Huang Weisheng
    1974年台湾新竹市生まれ。大学卒業後、週刊誌『壹週刊』専属フォグラファーを務めた後、同誌デジタル化に伴い壹週刊デジタルセンターの一員として現在に至る。撮影・監督を担当した同誌短編ドキュメンタリーが16年台湾外交部主催ドキュメンタリー映画祭で最優秀賞を受賞。監修を担当した許鴻財監督作品「遥遠之地」が17年台湾新北市ドキュメンタリー映画祭で最優秀賞を受賞。

    賀 照縈 Ho Chao-ying
    台湾嘉義生まれ台北育ち。公共テレビの番組制作者を経て現在、デジタルメディア『壹週刊』のデジタル発展部制作者。ノミネート・受賞:2005年金鼎賞報道部門賞入選。10年ディレクター作品が世界公共放送番組会議(Input)入選。10年金鐘賞・非ドラマ部門ディレクター賞入選。17年台湾外交部主催ドキュメンタリー映画祭で最優秀賞。
  • 『巨大中国と戦う“民主の女神”~香港 オタク少女の青春日記~(未来世紀ジパング特別編)』 上映時間59分

    2014年、香港のトップ・行政長官を決める選挙での“真の普通選挙”を求め、世界的なニュースとなった民主化デモ「雨傘運動」 学生リーダーとして民主化の“女神”と呼ばれたのが17歳だった周庭(アグネス・チョウ)だ。
    日本のアニメや音楽が好きな自称「オタク」の彼女。2012年、中国式の“愛国教育”が香港で導入されようとしたときに立ち上がった学生組織「学民思潮」のメンバーとして“愛国教育”の必修化の撤回を勝ち取ったのが、社会運動の始まりだった。2016年、19歳の時には雨傘運動のメンバーを中心に若者政党「香港衆志」を結成。活動をデモから選挙に移し、政治の場で民主化を求める決意をした。そして2017年返還20年を迎えた香港。中国の習近平主席が来港した裏側で、ある行動を起こした彼女、逮捕されるという事態まで・・・彼女をここまで突き動かす物とは?そして10代を社会運動に注ぎ込んだ彼女にとって、青春とは?

    2017年/59分/カラー/日本/BSテレビ東京(製作:テレビ東京)
    監督=中村航 プロデューサー=鈴木嘉人 編集=近藤圭

監督プロフィール

  • 中村航
  • 中村航
    2008年テレビ東京入社
    ・日銀、証券取引所などを担当し記者職に従事
    ・老舗経済ニュース「ワールドビジネスサテライト」のディレクターと並行し、テレビ東京の選挙特番「池上彰の総選挙ライブ」や田原総一朗氏の深夜報道特番「それってタブーですか?」など特番を制作
    ・国際経済報道番組「未来世紀ジパング」ディレクターとして香港 フィリピン インドネシア メキシコ ジブチ 台湾 ミャンマーなど世界の社会政治経済の現場取材に奔走